着物の着付けのやり方を10個の手順に分けました

着付け

着物の着付け、着物を着るには、やり方があります。ここでは着物を着付ける際のやり方を10個手順に分けて簡単にご紹介いたします。

目次

着物の着付けの手順は?

1、肌着の上から、着物をはおります。

片方の腕を着物に通し、後ろ手で衿先(えりさき)から肩にはおります。

2、背中心で合わせる

背中の中心にまっすぐ来るようにして左右の袖口が合うように調整いたします。左右を前正面で衿先が合うようにします。

※この時、後衿を長襦袢(ながじゅばん)の衿と重ねてクリップなどで軽く止めておくと、着物が肩からはずれたり、背中心がずれたりするのを防ぐことができます。

3、上前の幅を合わせる

手で左右の衿先を持ち、着物を脇の下まで持ち上げます。上前の裾は右ももの一番張っているところより1〜2センチかぶるところを目安とします。

※この時、着物がずれないようにヒップの位置でしっかり引いておきます。引きがゆるいと、そのために何度もやり直すこととなります。

4、下前を合わせる

3の上前で決めた位置を動かさないようにしながら、左に広げて下前を巻いていきます。この際、衿先を少し上に引いて、上前よりも少し短めにおさえることとします。

少し裾がつぼまりになります。ちょうど着物が右足のふくらはぎにつくようにつま先を3~4CMほど上がるのが良いです。

5、上前を合わせて、腰紐を結ぶ

左手で上前腰紐の位置を押さえ、右手で腰紐を取り、上前を押さえたまま、左手にチェンジします。右手でしっかりと衿の端を押さえて、腰紐の中止を右腰に持ってきて紐を後ろに回してひと締めにして、前に回し交差して両脇で腰紐にひっかけます。

※着物の着丈は、裾がかかとにギリギリになるように調整いたします。

6、お端折り(おはしょり)を整える

前の余ったしわを伸ばして、お端折り(おはしょり)を作ります。脇下の空いた部分から手を入れ後ろの余りも伸ばしていきます。着物が腰紐にひっかかっていないか確認しましょう。

7、掛け衿をととのえる

右、左の掛け衿を身体の中央で合わせます。この時、背縫いが背中の中心に来るように整えます。

8、下前衿をきっちりとめる

長襦袢の衿に沿って下前の衿を整えてから、腰紐をかけます。下前が緩んできたら、やり直しましょう。

9、伊達締め(だてじめ)をつける

お端折りの長さは、帯下より5~7CM程度が形良く見えます。お端折りを上前一枚だけにします。お端折りが余りに多いとダサく見えますので、注意してください。量が多い場合は、上に上げて伊達締めで押さえます。

10、最後に着姿を最終チェックします。

・半衿の出方は左右均等か
・胸元からお端折りまで余分なシワが出ていないか
・着物の丈が短くないか、長くないか
・背中に余分なシワがないか
・背中心が身体の中心にきているか

着崩れの防止のポイントは?

はじめて着物を着る時、着崩れしないかどうか気になりますよね。ちょっとしたシワが着崩れの原因になったりしないかと考えこんでは、せっかくの着物もなかなか楽しめません。

そこで、はじめて着物を着た方へ贈る最低限の着崩れ防止のポイントを紹介いたします。

お手洗いの際、裾は一枚一枚、取り扱う

お手洗いの際、裾は2重、3重になっています。それらを一度にめくり上げてしうと、着崩れの原因となります。一度にめぐり上げるのではなく、着物の上前、下前、長襦袢の上前、下前と順番にめくり上げていきましょう。

終わったら、一枚一枚おろしていくと、着崩れが防げます。

やはり腰紐の締め具合が肝心

裾を引きずらない程度に腰紐を締め上がるのが大事ですが、気持ち悪くなるくらい締めあげてしまうと、かえって体調不良となります。

個人差があるので具体的な程度は表わせないのですが、ちょうど良い帯の締め具合により、締めつけ感が心地良くなるような感触を探してみましょう。

たくさん食事を召し上がる時は、腰骨のあたり帯の下はしっかりと締めて、みぞおち辺りを緩めておけば、帯は落ちずに食事をたんさん食べられます。

着崩れとは?

着崩れとは、裾がやぶけたり汚れてしまうくらいすって歩いたり、帯が落ちたりした状態のことです。

それ以外は、多少腰紐が動いていたり、シワが見えたりしていても問題ありません

衿元が開いてしまったり、逆に詰まってしまっても、首がきつく感じたり胸元が見えるくらい開いてしまう程度でなければ、大丈夫です。

どうしても雑誌のモデルさんが着物を着た姿を参考にしてしまうので、仕方がないのですが、ああいうポーズや写真や、実はデジタルで修正を施されていることがほとんどで、袖や衿元のたるみやシワなども消されているのです。

着物を着て、動けばシワは入りますし、腰紐も多少は、ずれます。あまり細かなことは気にせず楽しく着物を着て出かけることがむしろ大事なのかなと言えます。

まとめ

いかがでしたか?

今日は、着物を着つけるやり方を10個の手順に分けて紹介いたしました。また着崩れの原因となる点を紹介し、それに対する対応策と、そもそも着崩れとは何か?について説明いたしました。

着物を着つけるのは、実はそんなに難しくありません。

まずは楽しく着物を着ることが大事です。細かいことは経験から学べることが数多くありますので、まずは気軽に着物を着て、お出かけを楽しんでもらえたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次